あらすじ

ムサビからいなげやに向かう道の途中にあるコインランドリー。
洗濯機を回し、いざ乾燥機にかけようとしたとき、
間違えて何も入っていない方の乾燥機を動かしてしまった。
とてもとても紛らわしい形をした操作部に騙されてしまったのだ!

問題点

図1
  • 図1
  • 図2
  • 図3
  • 図4

①操作部の形と上下の乾燥機の対応付けが良くない

操作部の形が下揃えのため、パッと見た時に下に沿って進むものと感じるが、実際は途中で二手に分かれる。 私は上の乾燥機を使いたかったが、下に沿って進んだ結果、下の何も入っていない乾燥機を回してしまった。

②上下の矢印の位置が良くない

上、下と書かれた矢印が操作部の右端の方にあるが、この位置では左から見て行った時に最後に目に入るため意味がない。 実際に私は下の乾燥機が回り始めてから矢印の存在に気がついた。もう遅かった。

③キャンセルができない

硬貨でもカードでも、一度動き始めたら止まることができない。 防犯的には良いのだろうが、入れ忘れに気づいた時や間違えた時に諦めるしかないのが悲しい。

改善案

図5

改善案1:形を変えてしまう

操作部の形を上下均等の形にして対応付けをして、上下に共通している部分は黄色もしくは灰色、それぞれ独立している部分は青緑とピンクに色分けをした。
また、運転停止ボタンをつけて30秒以内に限りキャンセルできるようにする。30秒という時間制限付きなら盗難の危険性は抑えられると考えた。

図6

改善案2:元の形のまま中を変える

操作部全体の形はそのままに、上下に分かれる部分の形を変える。 カード残高の横に上下の境目、矢印が来るようにして発見可能性を高める。 改善案1と同様に運転停止ボタンをつける。